スピリチュアル

盃状穴探し

旅に出ていますが、

結局は毎日、東京のお客さまの電話占いをしています。

どこにいても出来る、という、

何て素敵な仕事でしょう^ ^

明日は立冬。

暦の上では冬だけど、

暖かいですね〜

明日は高千穂に行きますが、

山の上は少し寒いのかな?!

今日は延岡の愛宕山

瓊瓊杵尊と木花咲耶姫が出会った場所という

伝説があって、

恋愛成就の地と言われています。

私は盃状穴を探しに行ったのですが、

見つけました!!

でも、実は朝、うちの敷地でも見つけたのでした。

先日、武内一忠先生の話を聞いてから、

盃状穴を探すようになっていたのですが、

こんな近くで見つかるなんて、、、

盃状穴とは?
盃状穴(はいじょうけつ)とは、古くは紀元前1万年頃に建設されたギョべクリ・テペ遺跡などの古代の遺跡や、フランスやイギリスなどにあるドルメンなどの、石に刻まれた盃状の穴のことで、ペトログリフの一種です。この石に盃状の穴を開ける古代の風習は世界各地で見られ、日本でも全国各地の神社や、古くからある水源などで見ることができます。この盃状穴を調べることで、古代の人々の足跡や営みを知る手がかりとなるものです。

参考文献:
『盃状穴探索ガイドブック 発見して保存しよう』武内一忠 著
『もう隠せない 真実の歴史』武内一忠 著