明日、夏の土用の入りです。
立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間が、
土用になります。
8/8が立秋ですので、
夏の土用期間は、
7/20〜8/7となります。
この土用の期間は、
季節の変わり目だから、
体調を崩しやすいので、
旬のものを食べて、体をゆっくり休める期間、
と言われています。
土用の丑の日にうなぎを食べる!というのも、
そういうことです。
うなぎの他、『う』のつくものを食べましょう!
今年は7/30になります。
この期間は土公神と呼ばれる神様の
支配下におかれるので、
土いじりなど、土を動かすことや、
開店など新しいこと、旅行、引っ越しなどはNG
と言われていますが、
土公神が天上界に行く日は、
間日(まび)といって、
その日は、NGと言われることも、やって良い日。
今年の間日は、
7月20日、7月21日、7月25日
8月1日、8月2日、8月6日
ダメと言われると、やりたくなる私です。
ゆっくり休むように!
ということなので、
やったから、運気が下がる、
ということではないと思います。

土用の丑の日にいただきます。
ありがとうございました。
